![]() |
|
![]() |
|
|いま、畑には 一覧|2004年 一覧| |
活動は目に見えませんが・・・![]() |
||||
|
||||
![]() 左の状態で購入しました。左下の24株のインパティエンスを植え替えたのが右の2箱です ![]() ![]() ![]() 前庭のスズランをバスケットに植えてみました
畑は冬から変化はありませんが、では何にもしていないかというととんでもないのです。作業は表には見えませんが、熱心な人は自宅で苗を作り始めているはずです。 この3月私は日本にしばらく帰るため早めの播種は見送りました。留守中の水遣りが心配だからとひかえたのです。それなのに我慢できずについ買ってしまった花の苗が我が家のコンサーバトリー(サンルーム)で育っています。 小さなパックで買ってきても、写真左上のロベリアは40株、左下のインパティエンスは1パックで24株、2パック買いましたので48株あります。写真右側は24株を植え替えたところです。育てている時はたくさんのように思えても、いざ5月半ば頃庭に植える時になるともっと欲しくなることでしょう。 購入時の小さなパックは、土を四角錘の形にいれています。写真では1株だけ左下にとりだしてあります。土の尖った先は保水力のあるジェリーに浸かっています。 1パック約600円位で、一人前の苗に育てるまでの手間を考えると、果たして経済的かどうか疑問ですが、かわいくて日に日に育っていくのを見る楽しみがあります。 ![]() |
![]() | |
![]() |
|
|いま、畑には 一覧|2004年 一覧| |
福岡県 |